食の素材を創る匠
西日本の豊かな自然と一流の生産者の手で
育てられた、選りすぐりの食材を提供。
- すべて見る
- 山陰エリア
- 山陽エリア
-
みどりや
Midoriya
山口県
- 連絡先
- 山口県萩市大字堀内89
http://www.mishimaushi.com/
- 提供している食材
- 見蘭牛
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「菊乃井」村田吉弘氏監修の日本料理 [山陰コース(上り)・山陽コース(上り)夕食、山陽・山陰コース(周遊)2日目夕食]
- プロフィール
- 国の天然記念物に指定されている「見島牛(みしまうし)」とその名血を受け継ぐ「見蘭牛(けんらんぎゅう)」の生産から販売までを一貫して手掛け、先代の残してくれた見島牛を次代の人に伝えていき、日本の牛文化を伝承してまいります。
- 「瑞風」への想い
- 「瑞風」は地域の中でちりばめられた宝物を発見することを楽しみにしながら、プロジェクトにかかわるすべての皆様の夢や希望に向かって走り続けています。日本各地の美味しい牛肉の中で萩には地域ブランド「見蘭牛」があることを「瑞風」と一緒に発信していけることを大変うれしく思います。
-
神鍋養鱒場
Kannabe Yosonjo
兵庫県
- 連絡先
- 0796-44-0015
- 提供している食材
- ニジマス
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「HAJIME」米田肇氏監修の西洋料理
[山陰コース(下り)・山陽コース(下り)夕食、山陽・山陰コース(周遊)1日目夕食] - プロフィール
- 兵庫県北部、神鍋山の麓で湧き出す綺麗な湧水で、虹色のニジマスを愛情を込めて育てています。3年もののニジマスは約50cmの大きさを誇り、程良い脂をたたえた滑らかな舌触りで、品のある旨みが舌に残る美味しさです。
- 「瑞風」への想い
- 高品質の餌料でじっくりと時間をかけて飼育することにより、川魚特有のにおいや癖の無い、程好く脂ののった上質な魚に仕上げるように工夫をしています。「瑞風」の名立たる食材に仲間入りできた事を光栄に思っております。綺麗な水が育んだニジマスを是非ご賞味下さい。
-
峠下畜産
Taoshita Chikusan
広島県
- 連絡先
- 広島県竹原市福田町3905-1
0846-27-0131
- 提供している食材
- 峠下牛
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「HAJIME」米田肇氏監修の西洋料理
[山陰コース(下り)・山陽コース(下り)夕食、山陽・山陰コース(周遊)1日目夕食] - プロフィール
- 広島県竹原市で昭和39年2頭の牛から肥育を始め現在は交雑種の雌牛のみ1100頭前後を肥育。安心安全な牛肉をお届けできるよう飼料にもこだわり肥育から販売までを一貫して行っています。
- 「瑞風」への想い
- 美しい瀬戸内海と山々に囲まれた竹原市で昭和39年創業時より地元の方に安心安全な牛肉をお届けすることに日々努力して参りました。この度多くの方々に知っていただけること、「瑞風」での素晴らしいひと時の想い出のお手伝いができることを幸せに思います。
-
創造工房
Sozo Kobo
京都府
- 連絡先
- 京都府京丹後市網野町木津416-1
https://ec.fruit-garlic.com/
- 提供している食材
- 黒にんにく
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「HAJIME」米田肇氏監修の西洋料理
[山陰コース(下り)・山陽コース(下り)夕食、山陽・山陰コース(周遊)1日目夕食] - プロフィール
- 丹後の地は、食の神様であられる「豊受大神」が祀られるなど、古来よりその豊かさが窺い知れる土地です。この丹後の地で、土作りから、栽培、発酵、熟成、そしてお客様へお届けするまでのテロワール*にこだわりました。フルーツのように甘酸っぱくジューシーな味わいをご賞味ください。
*作物に個性(味)を与える生育環境
- 「瑞風」への想い
- 今回「瑞風」に採用していただき、大変光栄に感じております。「氣を食(は)む食」をコンセプトに京都・丹後産のにんにくをじっくりと完熟発酵へ導き仕上げました。健康維持の一助として、またお料理のうま味素材として、西日本各地の豊かな食材と共にお召し上がりいただけることを幸せに思います。
-
馬上畜産
(榊山牛銘柄
推進協議会)Bajo Chikusan (Sakakiyamagyu Meigara suishinkyougikai)
広島県
- 連絡先
- 広島県広島市南区段原2-20-4
082-236-3350
- 提供している食材
- 榊山牛
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「hiroto」廣戸良幸氏監修の西洋料理
[山陽コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 四方を山々に囲まれた広島県安芸郡熊野町で32ヶ月以上、長期肥育のブランド和牛「榊山牛(さかきやまぎゅう)」を家族で大事に育てています。
- 「瑞風」への想い
- この度、榊󠄀山牛を「瑞風」のメニューに加えていただいたこと、大変ありがたく感じております。榊山牛は見た目の美しさだけでなく、食べて美味しい和牛肉をコンセプトに、手間暇かけて我々家族が大事に育てています。さらりとした上品な脂と噛めば噛むほど出てくる和牛の味わいを、是非ご堪能ください。
-
高掛農園
Takagake Farm
広島県
- 連絡先
- 広島県三原市沼田東町本市1035
- 提供している食材
- マイクロ野菜、マイクロハーブ
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「hiroto」廣戸良幸氏監修の西洋料理
[山陽コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 瀬戸内は広島県三原市で、ハーブやベビーリーフ、エディブルフラワーなどの西洋野菜を、常時30種類以上、年間100種類以上栽培しています。有機肥料を中心に土作りにこだわり、旬の時期にご提供しております。
- 「瑞風」への想い
- 瀬戸内の自然豊かな環境で育った旬の野菜の香り、味、食感を通じて、瀬戸内固有のテロワール*を感じていただければと思います。彩り鮮やかな野菜や花をシェフの料理へ添えることで、車窓の風景と共に季節を感じる、そんな一品になれば幸いです。
*作物に個性(味)を与える生育環境
-
三良坂
フロマージュMirasaka Fromage
広島県
- 連絡先
- 広島県三次市三良坂町仁賀1617-1
http://www.m-fromage.com 0824-44-2773
- 提供している食材
- モッツァレラチーズ
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「hiroto」廣戸良幸氏監修の西洋料理
[山陽コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 三良坂フロマージュでは、山で家畜を自然放牧する「山地酪農」というスタイルで育てた牛と山羊の放牧ミルクと、農家さんからいただいた搾りたてのミルクでチーズを作っています。愛情を込めて手づくりしています。
- 「瑞風」への想い
- この度、ご縁がありまして、「瑞風」の食材の一品として採用していただいたこと、とても光栄に思います。放牧酪農をしながら、食べていただく方が元気で笑顔になっていただければと思い、私たちにも家畜たちの体にもいい製品を作り続けています。「瑞風」という素敵な空間で、景色と最高のおもてなしと最高のお料理の中でチーズを楽しんでいただければ幸いです。
-
三蔵農林
MITUKURA INC.
岡山県
- 連絡先
- 岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍3481
http://www.mitukura-nourin.com/
- 提供している食材
- ミツクラさんちのマッシュルーム
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「hiroto」廣戸良幸氏監修の西洋料理
[山陽コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 岡山県瀬戸内市牛窓町は、空気がきれいで、海があって、山があって、いい人たちがいっぱいいます。「食の洋風化が進み、日本の食卓にもマッシュルームが並ぶ日が来るだろう」と牛窓町でマッシュルームづくりに着手した1960年代から早半世紀が経ちました。
- 「瑞風」への想い
- 三蔵農林のマッシュルームづくりの出発点は堆肥づくりから。岡山県は「晴れの国」と呼ばれるほど降水量が少なく、牛窓町のマッシュルームは、瀬戸内海の温暖な気候と潮風をいっぱい浴びた堆肥を温度と水分のコントロールをしながら自然発酵させてつくります。菌を植え付けてからおよそ2カ月の時間をかけ、濃厚な味わいのマッシュルームを育てています。『楽しく育てて、楽しく食べる』そんな気持ちを添えて、「瑞風」ご乗車のみなさまにお届けします。
-
ル・
シュクレクールLE SUCRÉ-COEUR
大阪府
- 連絡先
- 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2−1 新ダイビル 1F
http://www.lesucrecoeur.com/
- 提供している食材
- パン
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「HAJIME」米田肇氏監修の西洋料理
[山陰コース(下り)夕食・山陰コース(上り)2日目昼食・山陽コース(下り)夕食・山陽コース(上り)朝食・2日目昼食・山陽・山陰コース(周遊)1日目夕食・2日目朝食・3日目昼食] - 「hiroto」廣戸良幸氏監修の西洋料理
[山陽コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 私が体験したフランスの景色を、パンを通じてお客様に体感していただきたい。「ブーランジュリ*」は私たちにとって、屋号ではなく文化です。異文化を借りていることへの誠意を忘れず、いかにお客様と真摯に向き合うか。それを追求する覚悟と信念をもって、当たり前のことを当たり前にやり続けています。
*フランス語で「パン屋」という意味
- 「瑞風」への想い
- 運行開始時から使ってくれているHAJIMEさんや、この機会にぜひと願い出てくれたhirotoさんらの素晴らしい料理を味わい、それらをサポートできるパンを提供しています。「瑞風」は非日常の世界へと連れて行ってくれる特別な旅。ほかでは得られない食体験を楽しみに来られるお客様の想いには、私たちも全力で応えたい。移り変わる料理のなかで、パンは戻る場所として拠りどころになるもの。食後に「そういえばパンもおいしかったな」と思っていただけたら充分です。
-
ディブロ
Devero
島根県
- 連絡先
- 島根県邑智郡邑南町矢上4605
http://www.devero.co.jp/ 0855-95-1585
- 提供している食材
- 石見ポーク
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「Mia paese」竹中厚志氏監修のイタリア料理
[山陰コース(上り)1日目昼食] - プロフィール
- 自然豊かな島根県邑南町で石見ポークの販売をしております。石見ポークは品種、飼料、飲み水にこだわり、衛生管理を徹底して育てています。脂身には甘みがあり、赤身にコク、旨味が詰まった豚肉を是非ご賞味ください。
- 「瑞風」への想い
- この度「瑞風」で提供される食材に選んでいただき大変嬉しく思っております。山陰の美しい景観を楽しんでいただきながら、料理でも皆様に楽しんでいただけるよう思いを込めて、美味しい豚肉をお届けいたします。「瑞風」での旅が料理によっても最高の思い出になることを願っております。
-
やなぎ水産
Yanagisuisan
島根県
- 連絡先
- 島根県浜田市原井町3050-19
http://www.yanagi-suisan.co.jp/ TEL:0855-22-9588/FAX:0855-22-9596
- 提供している食材
- アオリイカ・甘鯛・スマカツオ他
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「Mia paese」竹中厚志氏監修のイタリア料理
[山陰コース(上り)1日目昼食] - プロフィール
- 古くから港町として栄える島根県浜田市で、親子3代・60年以上続く鮮魚店です。県内最大の水揚げ量を誇る浜田漁港のすぐそばにあり、大衆魚から高級魚といわれるのどぐろまで、多種多様な魚を取り扱っています。
- 「瑞風」への想い
- もともとお付き合いのあった竹中シェフからお声がけいただいたご縁で「瑞風」へ鮮魚を提供する運びとなりました。山陰沖には、魚の餌となる良質なプランクトンが育つ漁場があり、脂がのったおいしい魚が育ちます。今回提供するアオリイカ・甘鯛も、山陰沖でとれた自慢の逸品。「瑞風」の車窓から見える美しい海と、その地元でとれた新鮮なおいしさをお楽しみください。
-
中山農園
Nakayama Farm
島根県
- 連絡先
- 島根県浜田市高佐町778
0855-28-7808
- 提供している食材
- 蜂蜜
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「Mia paese」竹中厚志氏監修のイタリア料理
[山陰コース(上り)1日目昼食] - プロフィール
- 島根県浜田市にある養蜂農園です。パートも合わせて5名ほどの小さな農園ですが、石見地方の山の恵みを100%純粋のまま皆様にお届けできるよう日々頑張っています。
- 「瑞風」への想い
- 浜田といえばなんと言っても石見ブルーの日本海、そしてどこまでも続く緑の山々です。その風景に「瑞風」の上品な深い緑色の車体が加わることで、山陰の景色がより一層輝いて見えます。私たちは「瑞風」が通るのを見かけるたびに、輝く山陰を感じられて幸せになります。そんな幸せを運ぶ「瑞風」に純粋蜂蜜を使っていただけてとても光栄に思っております。車窓から見える山で採れた蜂蜜の香りを、大自然に想いを馳せながらお楽しみいただければと思います。
-
やさか共同農場
Yasaka Kyoudou Farm
島根県
- 連絡先
- 島根県浜田市弥栄町三里ハ38
https://yasaka-kn.jp/ 0855-48-2510
- 提供している食材
- 有機やさか味噌
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「Mia paese」竹中厚志氏監修のイタリア料理
[山陰コース(上り)1日目昼食] - プロフィール
- 島根県と広島県の境目にある弥畝山(やうねやま)のふもとの村に入村しかれこれ50年間、この山からの水と土にこだわって、野菜・大豆・みそ等を作っています。有機農業という言葉のない頃から自然の流れに沿った作り方と原料にこだわってきました。これからもこの自然を守りながら、食のつながりを作り続けていきたいと思います。
- 「瑞風」への想い
- 日本海の厳しい冬と短い夏、年間を通じて大きく気温が上がらない環境は、味噌作りに最適です。昔からの作り方に習って、できるだけ自然の流れに逆らわず、じっくりと時間をかけて醸造し美味しさを引き出しました。山陰の名所を巡る「瑞風」の車内で、景色と一緒に旨味を実感していただければと願いを込めて作っています。
-
酒舗いたもと
(奥島根弥栄)Shuho Itamoto
(Okushimane Yasaka)島根県
- 連絡先
- 島根県浜田市熱田町709-3
0855-27-3883
- 提供している飲料・食材
- 秘境奥島根弥栄(日本酒・酒粕)
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「Mia paese」竹中厚志氏監修のイタリア料理
[山陰コース(上り)1日目昼食] - プロフィール
- 「大地を醸す」をコンセプトに当店が企画・発案し、一般社団法人「奥島根弥栄」で作られたつや姫を、都錦酒造で醸したお酒です。お料理を最大限に引き立てるように設計しました。「日本酒」の枠ではなく「お米から出来たお酒」としてお楽しみください。
- 「瑞風」への想い
- 「ふるさとの上質」を目指す竹中シェフからのご紹介で、この度採用されることになりました。私達もシェフの志と同じく、その土地の持つ個性「テロワール」を誠心誠意表現できればと考えております。「瑞風」へ乗車される方への最高のおもてなしのお手伝いができることを大変光栄に思います。山陰線通過の際にこの浜田の風を感じていただけたら幸いです。
-
ベッカライ
コンディトライ
ヒダカBäckerei Konditorei Hidaka
島根県
- 連絡先
- 島根県大田市大森町ハ90-1
http://www.facebook.com/bkhidaka/ 0854-89-0500
- 提供している食材
- パン
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「Mia paese」竹中厚志氏監修のイタリア料理
[山陰コース(上り)1日目昼食] - プロフィール
- 世界遺産石見銀山に抱かれた大田市大森町。人口400人の小さな町のパンとお菓子のお店です。夫婦共にドイツ製パン・製菓マイスター資格を取得。地元素材を柔軟に取り入れ、地域に根差しながら世界を目指します。
- 「瑞風」への想い
- パンメニューで使う「しまね夢こむぎ」は、小麦アレルギーの子が食べられるようにと、島根大学教授らが中心となって6年がかりで開発された夢の小麦です。耕作放置された棚田も復活させました。同じく「梅花酵母」は、石見銀山の梅の花から発見され、多分野で活用され始めた夢の酵母です。地道な活動を続ける研究者や生産者の夢も「瑞風」に乗せるべく、これからも美味しいパンにして皆さんに届けていきたいです。
-
やまめの里
Yamame no Sato
島根県
- 連絡先
- 島根県雲南市吉田町吉田37-1
http://www.yamamenosato.net/ 0854-74-0025
- 提供している食材
- サーモン・山女・岩魚・山女の卵
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「和彩空間 たち花」立花秀明氏監修の日本料理
[山陰コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 現在、雲南市の吉田町を中心に飲食業、食品加工業、娯楽業を展開しております。大変不便な地で営業しておりますので、その特徴を生かすことに努めております。
- 「瑞風」への想い
- 「瑞風」の立ち寄り地に田部邸と菅谷たたら山内があり、さらに食材として取り上げていただいたことを大変光栄に存じます。最も厳しい冬の環境の下で過ごした食材をご提供します。冬を超えるために蓄えた旨味をご賞味いただければ幸いです。
-
石田食品
Ishida shokuhin
島根県
- 連絡先
- 島根県仁多郡奥出雲町横田1098-4
http://www.ishida-syokuhin.com 0854-52-0174
- 提供している食材
- 湯葉・豆腐
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「和彩空間 たち花」立花秀明氏監修の日本料理
[山陰コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 奥出雲は、日本古来の製鉄法「たたら製鉄」が今なお行われ、スサノオノミコトが降臨したと伝えられる、出雲神話発祥の地です。
この奥出雲で87年間豆腐づくりをしています。豆乳に苦汁(にがり)を加え、豆腐を寄せる(固める)のに使われる「古式手寄せ製法」。守り続けたい伝統製法で造っています。
- 「瑞風」への想い
- 「瑞風」にご乗車されたお客様に「食」を通して奥出雲を知っていただけたらうれしいです。私がつくる「生ゆば」を立花シェフが更に引き立ててくれました。奥出雲を愛する思いの詰まった料理をご堪能いただければと思います。奥出雲のご縁に感謝いたします。
-
森田醤油店
Morita Shoyuten
島根県
- 連絡先
- 島根県仁多郡奥出雲町三成278番地
https://morita-syouyu.com/ 0854-54-1065
- 提供している食材
- 醤油・塩麹・醤油麹・淡口醤油
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「和彩空間 たち花」立花秀明氏監修の日本料理
[山陰コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 島根県奥出雲町は、水と肥沃な大地に恵まれ、厳しい冬は醸造に適し良質な産物を与えてくれます。「子供に食べ続けさせたい商品づくり」を目指し、昔ながらの製法と厳選した国産大豆・国産小麦、天日塩を使った醤油造りをしています。
- 「瑞風」への想い
- 日本の美しい景観と、自然の恵みを堪能させてくれる「瑞風」に提供させていただくことを、とても嬉しく思っています。島根の醤油業界で先駆けて有機認証を取得し、シンプルで無添加の商品づくりを続けています。国産の大豆、小麦、奥出雲の湧水で仕込み、木桶で2年熟成させた醤油は、柔らかい旨味と甘味のある醤油になります。料理のわき役として素材の味を引き立てる役目ができれば幸いです。
-
奥出雲農園
Okuizumo Farm
島根県
- 連絡先
- 島根県仁多郡奥出雲町横田1373-908
https://okuizumotomato.com 0854-52-9839
- 提供している食材
- 奥出雲高原トマト
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「和彩空間 たち花」立花秀明氏監修の日本料理
[山陰コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 2011年12月21日に設立。島根県奥出雲町横田の標高約500mの山上に位置し、栽培面積およそ2.2haのハウス内で生産しています。年間で約250t生産し、多くが関西や広島方面へ出荷されます。GAP(農業生産工程管理)などの認証を受けており、安心安全で品質に万全を期すよう心がけています。また委託でトマトジュースの製造販売もしています。
- 「瑞風」への想い
- 「瑞風」で自社のトマトが食材として使用されることを大変嬉しく思います。奥出雲農園のトマトは、奥出雲の豊かな自然と水で育てられ、甘くみずみずしいのが特徴です。「瑞風」の車体は、華やかでありながらも沿線の自然に溶け込むような落ち着いた印象を受けます。その極上の空間に、奥出雲のトマトを自信を持って提供させていただきたいと思います。
-
O.R.C
O.R.C
島根県
- 連絡先
- 島根県仁多郡奥出雲町下横田1652-1
https://okuizumo.co.jp/gibier/ 0854-52-0755
- 提供している食材
- 奥出雲産猪
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「和彩空間 たち花」立花秀明氏監修の日本料理
[山陰コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 島根県の東南端に位置する山に囲まれた奥出雲で、食肉の解体・加工・販売までをワンストップで行っています。猟師さんや自ら仕留めた奥出雲産猪を、徹底した温度管理のもと、新鮮な状態で提供しています。
- 「瑞風」への想い
- 今回「瑞風」に提供するのは、奥出雲産猪。奥出雲の山でのびのび育った、野生の猪です。仕留めたあとの温度管理を徹底することで、鮮度を失わずにおいしい状態で提供することができます。また、季節にかかわらず、いつでも高いクオリティのお肉をお届けできるように、加工にもこだわりました。乗車されるみなさまに喜んでいただけることと思います。
-
舞茸奥出雲
Maitake Okuizumo
島根県
- 連絡先
- 島根県仁多郡奥出雲町八川889−2
https://oishiitake.com/maitake/ 0854-52-0017
- 提供している食材
- 雲太椎茸・舞茸・エリンギ
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「和彩空間 たち花」立花秀明氏監修の日本料理
[山陰コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 自然に恵まれた島根県の奥出雲町で、年間24万個の舞茸を菌床栽培にて製造しています。
- 「瑞風」への想い
- 山陰の数ある商品の中で、食材の提供者に選定されました。
舞茸は、原材料のこだわりと、培養期間をしっかりと確保する事により、舞茸のうまみと香り、歯ごたえの良さを特徴にしています。この舞茸を「瑞風」乗車のお客様に味わっていただけることに感謝しています。
-
香住鶴
Kasumitsuru
兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県美方郡香美町香住区小原600-2
https://www.fukuchiya.co.jp/
- 提供している飲料
- 香住鶴
- プロフィール
- 創業は享保10年、古来より伝わる日本酒の製造法にこだわり、全量生酛造り・山廃仕込みの蔵を持つ。蔵人らによる酒米の栽培から始まる常に高品質な酒造りを目指し、丹念に仕上がった伝統の味をご賞味ください。
- 「瑞風」への想い
- 「瑞風」での鉄道の旅を一生の思い出にしていただくための“最高のおもてなし”への参加を誇りに思います。山陰の食材を地元但馬の地酒「香住鶴」で、より美味しくお楽しみください。
※季節等により提供している食材が変更になる場合がございます。